公開日 2023年05月02日
尾道市立大学では、地域に開かれた大学づくりの一環として、教養教育科目の講義「尾道学入門」の一部授業を一般公開いたします。
講座名:尾道学入門
時 間:9:00〜10:30(8:45開場)
会 場:尾道市立大学 E棟4F 401講義室
入場無料・申込不要
どなたでも受講いただけます。ぜひお越しくださいませ。
※駐車場は数に限りがございます。出来る限り公共交通機関でお越しください。
駐車場地図[JPG:62.3KB]
講義テーマ及び日程
日にち | テーマ | 担当講師 |
5月18日(木) | 映画製作と街の活性化 | 大谷 治(有限会社こもん代表取締役社長) |
5月25日(木) | 和作先生の思い出 | 村上 選(洋画家) |
6月1日(木) | 求道の画家 平山郁夫 | 幸野 昌賢(平山郁夫美術館学芸員) |
6月8日(木) | 尾道空き家再生プロジェクト | 豊田 雅子(NPO法人尾道空き家再生プロジェクト代表理事) |
6月22日(木) | 都市尾道の歴史的環境とまちづくり | 真野 洋介(東京工業大学環境・社会理工学院建築学系准教授) |
6月29日(木) | 暮らしをつくる・人とつながる・まちを変える ― 尾道とライプツィヒに学ぶ〈空き家・空き地〉をベースとしたまちづくり |
大谷 悠(NPOライプツィヒ「日本の家」共同設立者・尾道「迷宮堂」共同代表・福山市立大学都市経営学部専任講師・博士(環境学)) |
7月6日(木) | 志賀直哉の尾道時代 | 寺杣 雅人(尾道市立大学名誉教授) |
【お問い合わせ】
尾道市立大学地域総合センター
電話:0848-22-8311(代)