尾道市立大学

メニュー

  • お問い合わせ
  • 交通アクセス
  • サイトマップ
  • English

小 中 大

ふりがな

メニューを閉じる

メニュー一覧

  • HOME
  • 入学案内
  • 大学概要
  • 学部・大学院
  • 研究案内
  • 図書館・センター
  • 学生生活
  • 進路支援
  • 地域貢献

 池に桜の写真 一般選抜 池に鯉の写真 東屋の写真 C棟廊下の写真

一般選抜 池に桜の写真 池に鯉の写真 大学の風景写真

メニュー

Pickup ピックアップ

新型コロナウイルスへの対応状況リンク

新型コロナウイルスへの対応状況  

まとめサイト公開中

 

詳しくはこちら

入試情報へのリンク

一般選抜 出願受付中

出願期間:
1月23日(月)〜2月3日(金)

入試情報はこちら

大学紹介動画はこちら

進級制作展へのリンク

美術学科油画コース3年
進級制作展「集合住宅」の開催について

会期:1月14日〜1月29日

詳しくはこちら

  • 新着記事
  • 受験情報
  • お知らせ
  • イベント
  • New尾道市立大学美術学科第19回卒業制作展・第17回修了制作展の開催について(2023年02月01日)
  • New2023年度 一般選抜、私費外国人留学生選抜志願状況速報(1/31現在)(2023年01月31日)
  • New【第3報】2025年度尾道市立大学入学者選抜(2024年度実施)の変更点について(2023年01月31日)
  • New2022年度 経済情報学部公開ゼミ研究発表会を開催(2023年01月31日)
  • 【地域活動】UME Art(ゆめアート) お披露目会の開催について(2023年01月27日)
  • 学生食堂・コンビニの春季(2月~3月)営業日程について(2023年01月27日)
  • 【展覧会情報】美術学科日本画コース助手 池上望月(2023年01月24日)
  • 【展覧会情報】美術研究科日本画コース修了生 瀬戸口祐佳(2023年01月24日)
  • 経済情報学科 小川長 教授 FMおのみち出演のお知らせ(2023年01月23日)
  • 私費外国人留学生選抜を受験される皆さんへ(必ずご確認ください)(2023年01月23日)
  • 一般選抜を受験される皆さんへ(必ずご確認ください)(2023年01月23日)
  • 大学紹介動画公開のお知らせ(2023年01月15日)
  • 必携ノートパソコンに関するご案内(令和5年度新入学生向け)(2023年01月10日)
  • 本学における新型コロナウイルス感染者について(2023年01月06日)
  • 『漆 田代明樹男・映像 黒田教裕 「物質と記憶」のトレモロ』を開催します(2022年12月09日)
  • 私費外国人留学生選抜を受験される皆さんへ(必ずご確認ください)(2023年01月23日)
  • 一般選抜を受験される皆さんへ(必ずご確認ください)(2023年01月23日)
  • 2023年度 私費外国人留学生選抜学生募集要項を掲載しました。(2022年09月22日)
  • 2023年度 一般選抜学生募集要項を掲載しました。(2022年09月22日)
  • 【学校推薦型選抜(日本文学科)】事前提出小論文実施案内について(2022年09月22日)
  • 【私費外国人留学生選抜(日本文学科)】事前提出小論文・オンライン面接実施案内について(2022年09月22日)
  • 2023年度 学校推薦型選抜学生募集要項を掲載しました。(2022年09月01日)
  • 2023年度 入学者選抜要項を掲載しました(2022年07月25日)
  • 新型コロナウイルス感染症対策・自然災害や人為災害に伴う試験実施上の 配慮について(2022年07月25日)
  • 2023年度尾道市立大学入学者選抜実施方法(試験実施形態)についての留意事項(2022年07月25日)
  • 2023年度大学院修士課程学生募集要項を掲載しました(2022年07月12日)
  • 【2022年度新入生のみなさまへ】入学式当日の臨時バス等の運行について(2022年03月30日)
  • 2022年度 一般選抜、私費外国人留学生選抜志願状況(2/8 確定)(2022年02月08日)
  • 2022年度 学校推薦型選抜学生募集要項を掲載しました。(2021年10月22日)
  • 2022年度 私費外国人留学生選抜学生募集要項を掲載しました。(2021年09月07日)
  • New2023年度 一般選抜、私費外国人留学生選抜志願状況速報(1/31現在)(2023年01月31日)
  • New【第3報】2025年度尾道市立大学入学者選抜(2024年度実施)の変更点について(2023年01月31日)
  • 【展覧会情報】美術学科日本画コース助手 池上望月(2023年01月24日)
  • 【展覧会情報】美術研究科日本画コース修了生 瀬戸口祐佳(2023年01月24日)
  • 経済情報学科 小川長 教授 FMおのみち出演のお知らせ(2023年01月23日)
  • 大学紹介動画公開のお知らせ(2023年01月15日)
  • 必携ノートパソコンに関するご案内(令和5年度新入学生向け)(2023年01月10日)
  • 本学における新型コロナウイルス感染者について(2023年01月06日)
  • 本学における新型コロナウイルス感染者について(2022年12月07日)
  • 【展覧会情報】美術研究科日本画コース修了生 松本香菜子(2022年12月01日)
  • 本学の取り組みが「デジタル人材育成推進協議会」で紹介されました(2022年11月15日)
  • 本学における新型コロナウイルス感染者について(2022年11月14日)
  • 2023年度 学校推薦型選抜志願者数について(2022年11月09日)
  • 【展覧会情報】第4回 明日の会(美術学科日本画教員・修了生・院生)(2022年11月09日)
  • 【展覧会情報】美術研究科日本画コース卒業生 小方樹(2022年10月31日)
  • New尾道市立大学美術学科第19回卒業制作展・第17回修了制作展の開催について(2023年02月01日)
  • New2022年度 経済情報学部公開ゼミ研究発表会を開催(2023年01月31日)
  • 【地域活動】UME Art(ゆめアート) お披露目会の開催について(2023年01月27日)
  • 『漆 田代明樹男・映像 黒田教裕 「物質と記憶」のトレモロ』を開催します(2022年12月09日)
  • 【第14回おのみち文学三昧】開催のお知らせ(2022年11月14日)
  • 尾道市立大学大学祭「第21回翠郷祭」が開催されました(2022年11月07日)
  • 情報科学研究会「極薄・人工知能入門」 開催について(2022年11月07日)
  • 令和4年度 公開講座「教養講座」を開催しました(2022年11月07日)
  • 日本文学科 高大連携国語教育オンライン研究会について(2022年11月04日)
  • 光原百合先生 追悼展示を開催しました。(2022年11月04日)
  • 「摺×刷×展 suri-suri-ten 出身地ポスター展」の開催について(2022年10月21日)
  • 経済情報学部講演会「経営者のそばにクリエイティブディレクターを」開催について(2022年10月12日)
  • 経済情報学部 小川研究室主催・街中ゼミ最終回『歴史を刻む経営~尾道本通りの商店街の老舗を訪ねて~』開催について(2022年10月11日)
  • 美術学科 小野環 教授 FMおのみち出演のお知らせ(2022年09月20日)
  • 第2回尾道文学談話会開催のお知らせ(2022年09月20日)
  • RSS
  • Atom
>>新着記事一覧
  • RSS
  • Atom
>>新着記事一覧
  • RSS
  • Atom
>>新着記事一覧
  • RSS
  • Atom
>>新着記事一覧
  • 経済情報学科
  • 日本文学科
  • 美術学科
  • MOU尾道市立大学美術館
  • Googleストリートビュー

対象者別メニュー一覧

  • 受験生の方
  • 在学生の方
  • 保護者の方
  • 卒業生の方
  • 企業・研究者の方
  • インターネット出願
  • 過去の入試問題
    解答例・合格作品
  • 募集要項・資料請求
  • デジタルパンフレット
公式ユーチューブへのリンク 公式SNS一覧のリンク 公式インスタグラムのリンク
  • 教育情報の公表
  • 法人情報
  • 教職員採用
  • 資格課程
  • 障がい学生支援/
        修学サポート
  • ウェブアクセシビリティ
  • ページのトップへ
  • 前のページへ
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • リンク
  • HOME
  • 入学案内
  • 大学概要
  • 学部・大学院
  • 研究案内
  • 図書館・センター
  • 学生生活
  • 進路支援
  • 地域貢献

公立大学法人
尾道市立大学

〒722-8506 広島県尾道市久山田町1600番地2
TEL: 0848-22-8311(代) FAX:0848-22-5460 E-mail:jimukyok@onomichi-u.ac.jp

〒722-8506 広島県尾道市久山田町1600番地2
TEL: 0848-22-8311(代) FAX:0848-22-5460
E-mail:jimukyok@onomichi-u.ac.jp

Copyright(C) Onomichi City University All Rights Reserved