AEDについて
(あなたの行動で救える命がある)
突然の心停止から救命するためには、すばやく心肺蘇生を開始し、AEDを用いて、必要に応じて電気ショックをする必要があります。いつくるかわからない場面ですが、倒れた人が知り合いだったら、第一発見者が自分だったらと考えて、日ごろから知識と技術を身につけておくことが必要です。
AEDとは
AEDは、心臓がけいれんして血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になったときに、心臓に電気ショックを与えることにより、正常なリズムに戻すための機器です。
いざという時には
声をかけても全く反応がなく、呼吸もしていない人が倒れていた場合には、まず周囲の人に協力を呼びかけてください。発見者が誰かを呼びに行ったり、AEDを取りに行って、患者を1人にすることは危険です。
倒れた人を発見したら、意識を確認し、意識がない場合には、大声で助けを呼び、すぐに心臓マッサージをして、AEDを装着しましょう。
*AEDの電気チャージ、ショック中以外は心臓マッサージを中止することなく継続して行いましょう。
AEDの取り扱いについて
音声ガイドに従い、落ち着いて指示どおりに操作して下さい。AEDのパッドを患者の胸につけると、自動的に心電図を解析し、電気ショックが必要かどうかを判断します。解析の結果、電気ショックが不要な場合、電気もチャージされませんので、必要でない人に電気ショックを与える心配はありません。
意識がなく、呼吸をしていないと思われる場合に行う心肺蘇生の順序
1. 「呼びかけに反応がなく、いつもどおりの呼吸をしていなければすぐに心臓マッサージをはじめる」
2. 「救急車の要請119番とAEDを手配するために、まわりの人に助けを求める」
3. 「すぐに胸の真ん中を強く、早く、絶え間なく、手のひらで圧迫する」
4. 「胸骨圧迫:人工呼吸=30:2が原則ですが、自信がなければ胸骨圧迫だけでもよい」
心臓マッサージとAEDの使用をためらわないで
心臓が停止する原因は、心筋梗塞や心臓震盪のような直接心臓の働きが停止する場合以外にも、脳卒中といわれる脳の病気や、いろいろなショック状態から心臓がとまる場合もあります。いずれにしても、意識がなくなった状態は脳への血流が停止もしくは減少しているというサインなので、すばやく心臓マッサージを開始することが大事です。
参考:「倒れている人を見たらー心肺蘇生の手順」 東京消防庁HP
学内のAED設置場所 AED設置Mapはこちら
①E棟1階エントランスホール ②翠明館1階 ③第1体育館 ④第2クラブ棟1階