職名 |
教授 |
略歴 |
1988年 |
早稲田大学第一文学部日本文学専修卒業 |
1991年 |
早稲田大学大学院文学研究科修士課程日本文学専攻修了 |
1997年 |
早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程日本文学専攻単位取得退学 |
2002年 |
東京経営短期大学経営情報学科 専任講師 |
2007年 |
東京経営短期大学経営総合学科 准教授 |
2021年 |
尾道市立大学芸術文化学部日本文学科 教授 |
|
所属学会 |
中古文学会、和歌文学会、全国大学国語国文学会、早稲田大学国文学会 |
研究テーマ |
平安文学(歌物語) |
担当科目 |
日本文学概論、日本文学史II(中古)、日本文学講読II(中古)、中古文学専門演習a、中古文学専門演習b、日本文学特殊講義、卒業論文(構想・準備)、卒業論文(制作)、(大学院)日本古典文学特論I、研究指導(論文指導) |
業績 |
(主著) |
(1)「『古今和歌集』巻二十―注釈と論考―」(共著)新典社、2011年 (2)「学びを深めるヒントシリーズ 伊勢物語」(共著)明治書院、2018年 (3)「学びを深めるヒントシリーズ 枕草子」(共著)明治書院、2020年 |
(主要論文) |
(1)「「かはらけ」に書かれた歌―『うつほ物語』実忠物語における歌物語の継承と発展―」(『叢書 想像する平安文学4 交渉することば』)勉誠出版、1999年 (2)「『伊勢物語』六段「芥河」―「白玉か」の歌をめぐって―」(『中古文学』99号)2017年6月 |
|