インターンシップ発表会の開催について(2013.1.9)

インターンシップ発表会の開催について

 「尾道市立大学インターンシップ発表会」を開催します。
 本年度のインターンシップにチャレンジした67名の学生から、参加者を代表して下記8組9名が発表します。この発表会の開催は、インターンシップ学習の成果を、後に続く下級生に伝え来年度のインターンシップへの参加を促すとともに、教職員や受け入れ先から意見をもらい、今後のインターンンシップ学習の充実化に資することを目的としています。

 日時:平成25年1月11日(金) 16:30~18:30
 場所:尾道市立大学 C4教室

 本学は、下記の3点を目的として平成15年度からインターンシップ科目を導入し、事前学習、夏休み中の就業体験及び事後学習への参加者に「インターンシップ」2単位を認定しています。
 1)実社会での就業体験を通じて、社会認識の向上を図る。
 2)学生の職業観・職業意識を育成し、適切な進路選択を促進する。
 3)就業体験で得た知識により学習意欲を高め、専門研究分野に関する認識を高める。
 なお、授業の一環として開催しますが、報道機関の方の取材は歓迎します。

(発表順未定)

学生名
学科・学年
就業体験先
松永 卓也 経情情報学科2年 (株)タカハシ
丸山 善久 経情情報学科3年 しまなみ信用金庫
山根 佐知子 経情情報学科3年 NPO法人 工房尾道帆布
山本 温子 経情情報学科3年 尾道商工会議所
中村 祥吾 経情情報学科3年 尾道ケーブルテレビ(株)
宮崎  綾 日本文学科3年
大内 雅代 日本文学科3年 里庄町立図書館
松永 華奈 美術学科3年 (株)アド広研
村上 祐未 美術学科3年 東映(株)京都撮影所