平成25年度 尾道市立大学美術学科教育・研究プロジェクト2013-2014
●尾道市立大学 美術学科 教員展 3月22日(金)~5月12日(日) 本学美術学科教員の制作・研究を紹介する展覧会。 ![]() |
●はちあわせ -大学院8期生8人の展示- 5月18日(土)~6月9日(日) 大学院で専門的に制作活動を行っている大学院生の研究成果を発表。 ![]() |
●In focus4-卒業生の現在- 6月22日(土)~7月15日(月・祝) 本学を卒業し、各分野で活躍している新進作家、入江万理子(油画)・馳平容子(日本画)・大槻悠希(陶芸)の 3名を紹介。 ![]() |
●Curriculum カリキュラム 授業作品展 7月27日(土)~8月25日(日) 日本画・油画・デザインのカリキュラムで制作された作品を展示。 ![]() |
●ヒトデナシ―塩出麻美・那須由希子展― 8月31日(土)~9月23日(月・祝) 油画コース卒業生、塩出麻美・那須由希子の2人展です。「人とは何か」という疑問をテーマに独自の切り口による作品を展示。 ![]() |
●野崎真澄・石川康彦展~交叉するくわだて~ 10月5日(土)~10月27日(日) 本学デザインコース教授の野崎真澄とデザイナー石川康彦の2人展。仕事上の共同作業の作品や、「木」をモチーフにした個々の作品を紹介。 ![]() |
●尾道市立大学デザイン作品展2013 11月3日(土)~ 11月25日(月) 地域との連携から生まれた様々なアイデアとデザインを紹介。 ![]() |
●児玉康兵 退任記念展 -陰・陽- 11月23日(土・祝)~12月15日(日) 美術学科教授でデザインコースを担当してきた、彫刻家・児玉康兵の退任記念展。 ![]() |
●第7回高校生絵のまち尾道四季展 12月23日(月・祝)~2014年1月13日(月・祝) 高校生の瑞々しい感性で描かれた尾道。絵のまち尾道四季展の優秀作品が大学美術館の空間に出現。 ![]() |
●ミツメ -岡嶋晶子・外薗千里・原 夕希子による3人展- 1月 18日(土)~ 2月 2日(日) 油画コース5期修了生の三人が、作家としてそれぞれどのような歩みを進めてきたのかを「ミツメ」(=「視点」)をキーワードとして発表します。 日々の生活から世界をミツメ、作品と向かい合いながら自らをミツメ、三人が何をみて何をみようとしているのか。それぞれの視点を、個性の違う三人の作品で紹介。 ![]() |
●尾道市立大学大学院美術研究科 第8回修了制作展 2月7日(金)~16日(日) 大学での6年間の研究成果を発表。卒業・修了60余名の作品を紹介。 ![]() |
●uni -尾道市立大学油画卒業生による作品展- 3月1日(土)~3月16日(日) 油画コース卒業生有志によるグループ展。 ![]() |
●尾道市立大学 所蔵作品展 3月21日(金・祝)~5月11日(日) 大学買い上げ賞の学生作品や退任した教員の作品を紹介。 ![]() |