国際交流センター

 

国際交流センターの概要

【設立趣旨】
  世界に拓かれた大学として、国際交流を推進し、国際社会に貢献し得る人材を育成することを目的とする。

【組織】
  センター長  林 直樹
  副センター長  コバヤシ ドーン、平山 直樹
  センター員  岡本 隼輔、王 佳子、西嶋 亜美、コレップファー トーマス、小川 由希子

【連絡先】
  1600-2 Hisayamada, Onomichi, Hiroshima 722-8506 JAPAN
  Tel +81-848-22-8311
  Fax +81-848-22-5460

【設置年月日】  2012年4月1日

【現在実施中の国際交流事業】
  大連外国語大学(中国)/3年次編入学生の受入れ(経済情報学科)
  大連外国語大学(中国)/学部研究生・科目等履修生の受入れ(日本文学科)
  大連外国語大学(中国)/大学院研究生・科目等履修生の受入れ(日本文学研究科)
  ポートランド州立大学(アメリカ)/夏季語学研修への派遣
  首都師範大学(中国)/夏季語学研修への派遣
  首都師範大学(中国)/学部研究生・科目等履修生の受入れ(日本文学科)
  シドニー大学(オーストラリア)/春季語学研修への派遣
  開南大学(台湾)/夏季語学・台湾文化研修への派遣
  国立嘉義大学(台湾)/二重学位プログラム学生の受入れ(経済情報学科)
  貿易大学(ベトナム)/夏季文化・語学(英語)研修への派遣
  ハワイ大学マウイカレッジ(アメリカ)/春季語学研修への派遣

【連携先大学】
  武漢工程大学(中国)
  ポートランド州立大学(アメリカ)
  大連外国語大学(中国)
  首都師範大学(中国)
  シドニー大学(オーストラリア)
  開南大学(台湾)
  景文科技大学(台湾)
  国立嘉義大学(台湾)
  国立台北教育大学(台湾)
  貿易大学(ベトナム)
  ハワイ大学マウイカレッジ(アメリカ)
  華梵大学(台湾)
  ハノイ大学(ベトナム)

【連携先大学への留学】
  国立台北教育大学(台湾)/交換留学(全学部・全研究科)
  国立嘉義大学(台湾)/二重学位プログラム(経済情報学部)交換留学

「協定校交換留学生募集要項」をご希望の方は国際交流センターまでお問合せください。