荒井貴史

荒井 貴史
Arai Takashi

 
 
職名 理事長兼学長
教授
略歴
1989年3月 埼玉大学経済学部経済学科卒業
1989年4月
    ~
1992年3月
日東紡績株式会社勤務
(経理部財務グループ、テキスタイル一部テキスタイル第一グループ)
1994年3月 慶應義塾大学大学院経済学研究科修士課程修了
1997年3月 慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程単位取得満期退学
1997年4月 尾道短期大学経済科専任講師
2001年4月 尾道大学経済情報学部専任講師
2007年4月 尾道大学経済情報学部准教授
2013年4月 尾道市立大学経済情報学部教授
2019年4月  
    ~ 尾道市立大学経済情報学部長
2021年3月  
2021年4月 尾道市立大学副学長
2024年4月 尾道市立大学学長
所属学会 日本経済学会, 日本金融学会, 日本財政学会,  法と経済学会, 中四国商経学会, 日本ファイナンス学会, 医療経済学会
研究テーマ 政府の規制と課税の経済効果に関する研究
医療保険制度と医療サービスの効率的な供給に関する研究
地球温暖化問題と国際協調に関する研究
混合寡占理論モデルの発展とその実証に関する研究
担当科目 公共経済学、経済学入門I(ミクロ), 基礎演習I, 基礎演習II, 専門演習I, 専門演習Ⅱ
ゼミナール紹介 経済学のテキストを輪読して、経済理論を学びます。現実の経済関連のニュースに関して、それを理論的に考察しながら、ディスカッションなども行います。
主な研究業績
※最新情報及び詳細はこちら(researchmap)をご確認ください。
(1) 「坂町の将来推計人口2021」尾道市立大学経済情報論集Vol.21 No.1(2021年)
(2) 「混合介護について」尾道市立大学経済情報論集Vol.19 No.1(2019年)
(3) 「社会福祉法人制度と内部留保について」尾道市立大学経済情報論集Vol.17 No.1(2017年)
(4) 「保育サービス市場と待機児童問題について」尾道市立大学経済情報論集Vol.16 No.1(2016年)
(5) 「歴史まちづくり法について」尾道市立大学経済情報論集Vol.15 No.1(2015年)
(6) 「償却資産に係る固定資産税について」尾道市立大学経済情報論集Vol.14 No.2(2014年)
(7) 「農地の規制・税制と農地集約化」尾道市立大学経済情報論集Vol.14 No.1(2014年)
(8) 「地球温暖化と国際交渉」尾道市立大学経済情報論集Vol.13 No.2(2013年)
(9) 「国民健康保険制度の現状と改革について」尾道市立大学経済情報論集Vol.13 No.1(2013年)
(10) 「東広島市の将来推計人口2012」尾道市立大学経済情報論集Vol.12 No.2(2012年)
(11) 「尾道市の将来推計人口2011」尾道大学経済情報論集Vol.11 No.1(2011年)
(12) 「農地の転用規制について」尾道大学経済情報論集Vol.10 No.1(2010年)
(13) 「地方財政健全化法と自治体の財政運営」尾道大学経済情報論集Vol.9 No.2(2009年)
(14) 「日本の農業及び農地について~その現状と課題~」尾道大学経済情報論集Vol.9 No.1 (2009年)
(15) 「市町村の景観形成投資と課税」尾道大学経済情報論集Vol.8 No.2(2008年)
(16) 「土地利用規制の経済学的考察」尾道大学経済情報論集Vol.7 No.1(2007年)
(17) 「景観保全について~経済学の視点から~」尾道大学経済情報論集 Vol.6 No.2(2006年)
(18) 「「混合診療」問題について」尾道大学経済情報論集 Vol.5 No.2(2005年)
(19) 「三位一体の改革と財政調整制度」尾道大学経済情報論集 Vol.4 No.1(2004年)
(20) 「医療サービス供給における「非営利」と「営利」について」尾道大学経済情報論集Vol.3 No.2 (2003年)
(21) 「民間非営利組織と経済活動」尾道大学経済情報論集 Vol.2 No.2 (2002年)
(以上、主な研究業績から)