職名 |
学部長・教授 |
略歴 |
1995年 3月 |
大阪大学大学院基礎工学研究科博士課程単位取得満期退学 |
1995年 4月 |
NEC入社 関西C&C研究所配属 |
1998年 3月 |
工学博士(大阪大学) |
2002年12月 |
NEC退社 |
2003年 1月 |
尾道大学経済情報学部助教授 |
|
所属学会 |
IEEE、電子情報通信学会、情報処理学会、日本データベース学会、日本教育システム情報学会、日本情報経営学会 |
研究テーマ |
データ工学、ソフトウェア設計 |
担当科目 |
プログラミングⅠ,プログラミングⅠ実習,情報システム設計論,情報システム設計実習,情報基礎理論 |
ゼミナール紹介 |
情報システムの分析設計手法についての文献を講読・討議します。情報システム設計とは、ユーザの「こんなシステムが欲しい」という要求をかみ砕いて整理し、プログラマがプログラミングできるように設計仕様書にまとめ上げるまでの一連の作業のことです。また、PC上のシステム設計開発ツールを使って設計開発も行なう予定です。 |
連絡先 |
Tel: 0848-22-8311(代表) |
自己紹介 |
日本の産業界ではITとビジネスの両方分かる人材が少ないと痛感し、そんな人材を育てたいと思って尾道大学に移りました。 |
業績 |
主要業績 |
(1) |
"Location-dependent Content-based Image Retrieval System Based on a P2P Mobile Agent Framework" (2013 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops, p72-77, 2013) |
(2) |
"A Hybrid Recommendation Method with Double SVD Reduction" ( Lecture Notes in Computer Science, Volume 6193, Database Systems for Advanced Applications, pp.365-373, 2010) |
(3) |
「GrIP:プライバシとサービス品質のトレードオフを考慮した個人情報制御機構」(日本データベース学会 Letters Vol.4, No.1, pp.145-148、2005) |
(4) |
「目的および個人に特化したサーチエンジンの開発」(人工知能学会誌, Vol.16, No.4, p.520 ~ 524, 2001) |
(5) |
『インターネット情報流通技術』(共著、オーム社、2000) |
|