芸術文化学部紀要第24号
尾道市立大学「芸術文化学部 紀要」第24号
(2024.3.29)

| 論文・作品タイトル | 執筆・制作者 | |
| 日本文学科 | 資料紹介 尾道市立大学附属図書館所蔵「百人一首」 Hyakunin Isshu in the collection of the Onomichi City University Library |
藤川 功和 |
| 〔 報告〕公開研究会「尾道の町の顔」 尾道の「顔」研究会 Report on the Open Workshop about “Faces of Onomichi“ ”Faces of Onomichi” Study Group Ikuko Morimoto, Tsukasa Yoshida, Mariko Fujimoto |
森本 幾子 藤本 真理子 吉田 宰 |
|
| 美術学科 日本画 |
《城郭のカフェ》 《東平の余韻》 |
中村 譲 |
| 《問いかけ》 《郷愁》 |
鈴木 恵麻 | |
| 《梅雨晴》 | 山梨 千果子 | |
| 《暗夜なれども》 | 村松 航汰 | |
| 油画 | 《再編 スタンダード》 《 再編棚 スタンダード LP》 《報告 「ニューランドスカップ シュシ・スライマン展」》 《「In the Flow: Onomichi and Korea」 流れの中で:尾道と韓国》 《尾道布置》 《 続・尾道布置》 《 ゲシュタルト崩壊》 《報告 AIR Onomichi 2022 ORGANIZING ABANDON》 |
小野 環 |
| 《「Fluxosphere -The Echo of Intentions and New Identities」》 《「Speak Spindle つむ・くち」》 |
稲川 豊 | |
| 《Flat characters ⇄ risen figuratives ⇄ bumpy matière》 | 西村 有未 | |
| 《7threads》 《7/9〜10/25》 |
名座 昌美 | |
| デザイン
|
《「MY FAVORITE THINGS ─ 野崎眞澄 退任展 ─」報告書》 | 野崎 眞澄 |
| 《Bank まちなか文化交流館サイン計画、(旧三井住友銀行尾道支店)》 《尾道市立大学 地域総合センター叢書 no.12 カバーデザイン》 《Heno Heno Moheji 2024 「へのへのもへじポスター」》 |
世永 逸彦 | |
| 《オマージュ 勝利の女神ニケ》 《翔》 |
桜田 知文 | |
| 《漆の皿 各種》 《2023「 LIFE」 手から生まれる暮らしのカタチ onomichi U2》 |
林 宏 | |
| 《漆 田代明樹男・映像 黒田教裕 「物質と記憶」のトレモロ》 | 黒田 教裕 | |
| 《「芸術的な視点を取り入れた幼児教育事業」についての活動報告と 子どもへの働きかけについて》 | 小西 美幸 | |
| MOU 尾道市立大学美術館 |
尾道市立大学美術館 《「In Focus14−卒業生の現在−」報告書》 | 浦﨑 葉子 |
| 日本美術史 | 《『山州名跡志』を読む(一)》 | 市川 彰 |

