尾道市立大学日本文学会『尾道市立大学日本文学論叢』第10号(2014.12)
| 目 次 | |
| 創作 | |
| 夢の瀬 |
藤尾 史香
|
| 研究論文 | |
| 〔翻訳〕『文化泰平楽記』 |
藤沢 毅
小野 紅葉
|
| 黄表紙に描かれた寛政改革 ―風刺と滑稽― |
有木 志織
|
| 〔翻訳〕『英雄百人一首』 |
尾崎 良介
玉田 春香
保手濱里沙
宮下 淳子
藤川 功和
|
| 『贈答百人一首』を読む ―貞円と笹丸― |
保手濱里沙
|
| 『和漢英雄百人一首』を辿る |
藤川 功和
|
| 志賀直哉「或る親子」の本文と注解 |
寺杣 雅人
安部 美幸
岡田 直晃
平瀨加代子
|
| 表象としての「少年」 ―長野まゆみ初期作品をめぐって― |
福地 萌音
|
| ジブリの食べ物は何故おいしそうに見えるのか ―宮崎駿作品を中心に― |
藤原 加歩
|
| 二〇一三年度日本文学科フィールドワーク成果報告 | |
| 2013年度フィールドワークの模様 | 光原 百合 |
| 創作 | |
| あの青をみたか | 中村 綾子 |
| 渡し舟 | 国貞 絢子 |
| はなむけ | 大谷 彩暉 |
| 夜行 | 村上 加奈 |
| 平成二十五年度卒業論文・修士論文題目 | |
| 平成二十五年度三年生・院生研究発表会発表題目 | |
| 彙報 | |


