尾道市立大学日本文学会『尾道市立大学日本文学論叢』第12号(2016.12)
| 目 次 | |
| 特別寄稿 | |
| 文化資源としての人と文学―小泉八雲をめぐって― | 小泉 凡 |
| 創作 | |
| 傾城不問語 |
香川莉歩子
|
| 水 |
日名子紗綾
|
| 研究論文 | |
| 近現代における呼びかけ語「姫」の変遷 ―シェイクスピア翻訳を中心に― |
新岡 直美
|
| 『とりかへばや物語』左大臣家の繁栄 ―作品成立背景をめぐって― |
東 滋実
|
| 〔翻刻〕『義烈百人一首』 |
小松 春菜
田口智恵美
藤川 功和
|
| 愛媛県松山市興居島の和気姫伝説と河野家 |
肥田 伊織
|
| 谷崎潤一郎「春琴抄」論 |
山田 麻美
|
| 坂口安吾「堕落論」論―武士道をめぐって |
原 卓史
|
| 平成二十七年度卒業論文・修士論文題目 | |
| 平成二十七年度三年生・院生研究発表会発表題目 | |
| 彙報 | |


