尾道大学日本文学会『尾道大学日本文学論叢』第6号(2010.12)
| 目 次 | |
| 講 演 | |
| 「異文」の間に〈運と気と念と〉 ― 書誌学・文献学に関わって ― | 熊本 守雄 | 
| 尾道大学附属図書館所蔵文庫とその周辺 | |
| 「高橋新太郎文庫」展示 ~昭和文芸の万華鏡~ 目録 | 柴 市郎 | 
| 下垣内文庫について | 藤沢 毅 | 
| 研究論文 | |
| 読みのシステムの作動と変容 ― 読解リテラシーを育成する学習のために ― | 信木 伸一 | 
| 「厳重公宴」の内実 ― 文永二年『亀山殿五首歌合』の再検討 ― | 藤川 功和 | 
| 『三侠五義』 ― 白玉堂の特異性について ― | 奥田 慧 | 
| 夢野久作研究 ― 「ドグラ・マグラ」構造論 ― | 長谷崎 郁美 | 
| 広島方言における文末詞「ノン」 | 灰谷 謙二 | 
| 語り型談話におけるコードスイッチング ― 時間と話題の経過における共通語使用意識の綻び ― | 諏訪 まり子 | 
| 平成二十一年度卒業論文・修士論文題目 | |
| 平成二十一年度三年生研究発表会発表題目 | |
| 彙報 | |
 

