氏 名 |
職 名 |
主な研究題目 |
有吉 勇介
Ariyoshi Yusuke |
学部長
教授 |
データ工学、ソフトウェア設計 |
荒井 貴史
Arai Takashi |
学長
教授 |
(1)政府の規制と課税の経済効果に関する研究
(2)医療保険制度と医療サービスの効率的な供給に関する研究
(3)地球温暖化問題と国際協調に関する研究
(4)混合寡占理論モデルの発展とその実証に関する研究 |
前田 謙二
Maeda Kenji |
副学長
教授 |
・租税回避防止規定としてのタックス・ヘイブン対策税制のあり方など
・納税者権利救済の観点からみた源泉徴収制度
・法人税法の個別論点 |
高山 毅
Takayama Tsuyoshi |
教授 |
Webデータベース連携型観光支援システム
(1)Covid-19からの観光復興を支援するシステム
(2)SDGs(持続可能な開発目標)を考慮した観光支援システム
(3)観光DX(デジタル・トランスフォーメーション)
(4)スマート観光
(5)観光用Webアプリ開発 |
西村 剛
Nishimura Tsuyoshi |
教授 |
ドイツと日本の経営学説
企業倫理の理論と実践
企業における労働問題
ワーク・ライフ・バランスの理論と実践 |
藤岩 秀樹
Fujiiwa Hideki |
教授 |
(1)子どもの発育発達
(2)学校・地域における健康づくり |
井本 伸
Imoto Shin |
教授 |
マクロ経済学 |
河野 洋
Kawano Hiroshi |
教授 |
貨幣経済学 |
林 直樹
Hayashi Naoki |
教授 |
(1)英国社会思想史(17~18世紀)
(2)経済学形成史 |
津村 怜花
Tsumura Reika |
教授 |
日本における複式簿記導入過程の研究 |
南郷 毅
Nango Tsuyoshi |
教授 |
数学のよさの認識を図る指導について
後期中等教育から高等教育段階における数学と他科目・他学問分野との関連について
数学教育,情報教育,科学教育 |
本田 治
Honda Osamu |
教授 |
情報ネットワーク、機械学習 |
森本 幾子
Morimoto Ikuko |
教授 |
近世近代瀬戸内地域における商品流通史および商家について |
堀江 進也
Horie Shinya |
教授 |
地域政策、災害リスク管理、一般均衡論 |
木村 文則
Kimura Fuminori |
准教授 |
情報アクセス技術
(情報検索、情報推薦、人工知能・テキストマイニング など) |
神崎 稔章
Kanzaki Toshiaki |
准教授 |
国債管理と金融市場
イールドスプレッド
マネーフロー |
岡本 隼輔
Okamoto Shunsuke |
准教授 |
(1)環境産業連関分析
(2)環境産業クラスター分析 |
佐藤 沙織
Sato Saori |
准教授 |
(1)医療政策・病院政策
(2)社会福祉
(3)地域包括ケア |
王 佳子
Wang Yoshiko |
准教授 |
取締役の監督・監視義務
社外取締役・独立取締役の意義と役割
支配株主と少数株主の利害衝突とその調整のための法的措置 |
宮川 貴史
Miyagawa Takashi |
准教授 |
多重ゼータ関数の解析的性質 |
横澤 幸宏
Yokozawa Yukihiro |
准教授 |
イノベーションと企業経営 |
栗田 広暁
Kurita Hiroaki |
講師 |
財政学 |
渡邊 久晃
Watanabe Hisaaki |
講師 |
消費者行動・マーケティング |
秋川 元宏
Akikawa Motohiro |
講師 |
遺伝的プログラミングを用いた解釈可能AIの開発 |
田中 政旭
Tanaka Masaaki |
講師 |
管理会計の実質的な利用と見せかけの利用
管理会計の普及:ネットワーク分析 |
吉良 悟
Kira Satoru |
講師 |
武力行使の規律、自衛権、在外自国民保護 |